こんにちは!
札幌留学ステーションのGenkiです☆
今日は暖かくて外が春の匂いがしたような気がしました
花粉症持ちの僕はなるべく避けたい季節がやってきました…
先日の6日土曜日、
札幌で行われたIELTSを受検してきました!
最近、英語の資格として人気の出てきているIELTS
このIELTSについて基本的なことについてまとめてみましたので、
こちらを読んでみてくださいね
英語圏ではメジャーなIELTS、
今では日本でも受けることができます!
札幌であれば年に数回ほど!
1年でなかなかの回数は受けられるんですね
そんなIELTS、
朝の9時くらいから夕方の4時頃まで試験が行われます
朝の9時前に会場に集合
試験会場に入る前に
全部の荷物を別室に預けます
持っていけるものは
パスポート・鉛筆・消しゴム・水のみ!
シャーペンはダメ
消しゴムはカバーを外したもの、
ペットボトルの水はラベルを剥がした容器に入ったもの
厳重なセキュリティですね…
そしてパスポートを持ってチェックイン、
成績表に貼る写真を撮って試験会場へ入ります
チェックインの時間は決まっていて
1分でも過ぎると失格になります
気をつけてくださいね
試験前に注意事項の説明を受け、
いざ試験へ!!
僕が受けたIELTSのタイムテーブルはこんな感じでした
1.リスニング : 60分
2.リーディング : 60分
3.ライティング : 60分
リスニングで聞けるのはたったの1回!
聞き逃したら最後、記憶をたどって答えるしかありません…
しっかり集中して英文を聞く必要があります
リーディングは特に制限はありません!
ただ僕が受けたリーディングは後ろに長い長文を控えていたので、
順番を考えて答えないと時間切れになりそうでした…
60分は足りないくらい短く感じ、
差し迫る時間にものすごい焦ってきます
ライティングはしっかりと書く内容を考えて書くと
ちょうど60分で収まります
起承転結をはっきりさせることが大事です
この3科目を終えると最後はスピーキング!
1人15分くらいで回していくので、
人によっては時間が空きます
会場は一旦出ても良いですが、
同じくセキュリティチェックとその時間制限があるので
遅刻には気をつけましょう
15分ほどのスピーキングテストでは
質問やディスカッションが主な内容です
このスピーキングを終え、
試験は終了です
試験を終えた感想としては
とにかく難しい。笑
留学から帰ってきた皆さんや
英語を武器に仕事をしたい方!
力試しにIELTS受検はいかがですか??