こんにちは!
札幌留学ステーションのGenkiです☆
昨日はひな祭りでしたね!
皆さんは手巻き寿司は食べましたか??
今回は前回お話しましたケンブリッジ英検の続きについてご紹介します
このケンブリッジ英検、
日本で有名なTOEICと違うのは試験内容!
TOEICでは、リーディングとリスニングを実施しますが、
ケンブリッジ英検はリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングを行なっていきます!
要するに全部のスキルを実施するということです
この全スキルを見られる試験だからこそ、
留学生がイギリスなどの英語圏に大学進学したいときには
このケンブリッジ英検のスコアを見られるんです
イギリス以外にもオーストラリアやカナダなどの有名な留学先でも使えます
このケンブリッジ英検は
全世界共通で英語力の証明ができるので、
取って損は無いですね
ケンブリッジ英検は
前回の2レベルに加えて
さらに3レベルあります
FCE (First Certificate in English)
中級レベルの英語力の証明ができる試験で、TOEICで700点後半ほどになります
日常で英語を使う仕事や留学を目指す人用になるので、
5レベルを持つケンブリッジ英検のなかで最もポピュラーな試験となるのではないでしょうか?
CAE (Certificate in Advanced English)
TOEICで800点後半、TOEFLで610点ほどです
英語を多用するプロフェッショナルな仕事などの方であれば、
ここの英語レベルの証明が必要と言われています
また先ほどお話ししたカナダやオーストラリア、
イギリスへ留学生などのインターナショナル生が大学進学をしたい人たちの英語力を判断するものとして
このCAEを採用しているところも多いです!
CPE (Certificate of Proficiency in English)
ここにいくと、ほぼネイティブレベルの段階になります
TOEICで990点、TOEFLで600点後半のスコアです!
ほぼ満点レベルですね
ここも同じく、英語圏の大学の入学の判断などに使われていますが、
世界各国の機関でも認定されているほど公式なものになります
このケンブリッジ英検は
語学学校でもケンブリッジ英検対策コースとして勉強することができます!!
ケンブリッジ英検コースは
毎年の開催日程に合わせて開講するところがほとんどなため、
日程を合わせて語学学校に入学する必要があります
「ケンブリッジ英検を勉強したい!」
という方はこちらの語学学校のご紹介も留学ステーションは個別カウンセリングで可能です
各国への大学進学を考えている留学生の方は
ぜひ参考にしてみてくださいね